『あかるい未来』 へ ようこそ !!
代表 榎本五郎
☎ 090-2032-2089
e-mail akaruimirai@jcom.zaq.ne.jp
あかるい未来
米国の頭と兵器等が
大きく変わる
F-35戦闘機から無人のドローンへ
多くのドローンが隊列飛行する動画に
イーロン・マスク氏の
Xへの投稿
一方で、いまだにF-35のような
有人戦闘機を作っている間抜けもいる
子や孫を戦場に送らないために
我が国も変わらねば
防衛費の減で103万円の壁が解消できるぞ!
子や孫にあかるい未来を
残すために!
気になるマスメディア等
(黒文字は日本経済新聞の見出し等 赤字は私見)
・米株に「DOGEトレード」 ~いまだにF-35のような有人戦闘機をつくつている間抜けもいる~ 自衛隊F-35Aが主力では? 2025/3/19
・欧州は米国に代われるか 欧州が自らの防衛のために急いで立ち上がらなければ、自由民主主義が完全に行き詰まりかねない。日本も加わり民主主義を守ろう! 2025/3/19
・プーチン氏と取引探る トランプ氏「領土・原発話す」 話して殺し合いを防いで欲しい、人命は地球より重い! 2025/3/19
・「法の支配」を守る重責支えよ 国際司法裁判所と国際刑事裁判所の重要なポストに日本人がついた、強力な軍事力があれば! 2015/3/17
・米軍がフーシ空爆 なぜ、軍隊を使うことを示したのか? 2025/3/17
・ロシア西部州 主張交錯 トランプ氏「完全に包囲」 ウクライナは否定 ウクライナが兵士を引けば戦争は終わる? 2025/3/16
・ウクライナ安保「有志国連合」 英仏首脳ら結成へ会議 なぜ積極的に参加しないのか? 2025/3/16
・プーチン氏、米に譲歩迫る トランプ氏、不満表明 納得! 2025/3/15
・ウクライナ、停戦案(米国とウクライナで)同意 30日間 軍事支援再開へ米に譲歩 地球より重い人命が救われる、良かった! 2025/3/13
・「北朝鮮兵、狂信的な集団」 前線のウクライナ軍隊長 米国と戦った日本兵も同じかもしれない? 教育で変えられるのか恐ろしい! 2025/3/12
・米政権、牙をむく捕食外交 ~世界は大国同士が取引し、仕切っていくという発想だ。~トランプ氏は同盟国に「貸し」があると信じており、対等な取引相手とは見なしていない。~ フランスや英国を仲間とする民主主義国の大連合を考えなければ? 2025/3/11
・ゼレンスキー氏支持拡大 口論経て求心力 「信頼」67% 10ポイント上昇 停戦が難しくなるかも? 2025/3/9
・米、対ロ制裁強化検討 取引を急がせるためだと? 2025/3/9
・欧州、対ロシア独自防衛策 仏「核の傘」再提言 賛同する、核廃絶が進むかも? 2025/3/7
・米外交の不確実性不安視 ~米国と歩調を合わせる以外の選択肢はない。~米国に頼り切っていい時代が終わったということだ。~中国の習近平国家主席はそれを見透かしているだろう。~ どうする! 2025/3/5
・ウクライナ 戦闘継続難しく 米、武器供与を一時停止 当然だ、どうする? 2025/3/5
・海自艦 台湾海峡2回目通過 他国を刺激するな! 2025/3/2
・米と資源協定合意へ ウクライナ 安保確約含まれず 何より殺し合いを止めるべきだ? 2025/2/27
・ウクライナ不利の停戦なら・・・ 東アジア「現状変更」リスク 何をするか日本? 2025/2/26
・米ロ接近、国際秩序に亀裂 ウクライナ侵略、非難決議案に反対 トランプさんどうまとめるの、信じているよ! 2025/2/26
・安全装置失った世界経済 戦後80年に米国はリーダーシップを提供してきたが今はダメ、困ったどうするか? 2025/2/26
・「辞任」示唆 対ロ融和にくぎ ゼレンスキー氏、NATO加盟条件 どちらも素晴らしい! 2025/2/25
・米国で暴れる「文化大革命」 中国は文化大革命によって貴重な10年を無駄にした。トランプ氏は、そんな中国の失敗を反面教師にすることが賢明だ。 世界一の国民のいる国だ、負けはない! 2025/2/25
・中印、ロシア原油購入4倍 経済制裁がうまくいかない! 2025/2/24
・米、中国からの投資制限 先端技術など、同盟国は優遇 立派な対応だ、がんばれトランプさん! 2025/2/24
・ロシア侵略から3年 劣勢ウクライナ 奪還地 保てず トランプさん頼みますよ! 2025/2/24
・米政府7万人早期退職へ 日本もできないのか? 2025/2/24
・台湾、ドローン供給網を構築へ ~ウクライナ戦争は小国が大きな敵と戦う上でドローンがいかに役立つかを示した。~ 日本はなぜドローン兵器が注目されないのか! 2025/2/23
・EU,財政ルール緩和検討 防衛費なら赤字拡大容認 米に頼らぬ安保強化 日本も参加すべきだ! 2025/2/22
・トランプ氏、公約5割着手 言ったことをやる、真似して! 2025/2/21
・バンス氏の欧州への警告 ~NATOの枠組みとは別に、英国やノルウェーなどを含めた欧州独自の相互防衛協定を結ぶことも必要だ。~ 日本を含めて考えるべきだ! 2025/2/21
・米産業界、脱炭素投資は継続 ~米国の産業競争力を高めるため原子力や二酸化炭素(CO2)回収などの新技術の開発は積極的に進めるかも~化石燃料を掘って掘って掘りまくと言いながらそれをカバーする技術はしっかり開発している、素晴らしい! 2025/2/20
・国会でまともな財政論争を 米国のトランプ政権には多くの批判があるが、財政の無駄をなくすための政策を公約に掲げて速やかに実行する~
自国の問題を把握し、解決策を強力に実施、恐るべき人だ! 2025/2/19
・ウクライナ停戦交渉 米ロのみで初協議 馬鹿な! 2025/2/19
・米国防省改革、待ったなし 兵器が陳腐化している等々! 2025/2/18
・ガザ代替案、米に提示へ トランプ氏の構想のポイント ガザの住民を域外に移住させる・米国がガザを「所有」等 所有の法的根拠はどこにあるのか? 2025/2/17
・仏印が急接近 ~「効果的な多国間主義」~ 参加せよ! 2025/2/14
・ウクライナ停戦交渉開始 米国の都合でウクライナの命運を決めるな 侵略を受けた国の求めを切り捨て、侵略した国との対話を優先する。大国だけの都合でウクライナの命運を勝手に決めることは、断じて認められない。 同感、解決策はどうする? 2025/2/14
・欧州、自衛で軍事費急増 米の関与低下にらむ 米国9,679億ドル・中国2,349億ドル・ロシア1,203億ドル・欧州4,573億ドル・日本530億ドル 欧州と密に! 2025/2/13
・マスク流「効率第一」前面 羨ましいな! 2025/02/13
・米国はソフトパワー崩壊の危機 ~模範となる意思を失った米国~
人類史上最良の国がなぜ? 2025/2/11
・米政府リストラ数万人 日本もまねたら! 2025/2/8
・ウクライナの将来迫る決断 米国がGDP比で5%の国防支出を要求、国防支出は国の安全保障の真剣度を反映、ウクライナと運命共同体の覚悟はあるか 運命共同体になるべきだ! 2025/2/7
・「ガザ、米に引き渡される」トランプ氏 戦闘終結後、イスラエルから 強制移住は国際法違反、2国家解決と対立等に矛盾? 2025/2/7
・避難シェルター 首相に米事例の調査提言 米国ではなく欧州・韓国だろう、ピントがずれている! 2025/2/2
・クアッドはインド洋も重要 強力に進めるべきだ! 2025/2/1
・米国「撤退」後の世界に備えよ どうする日本? 2025/1/30
・「北朝鮮非核化」に影 トランプ氏「核保有国」明言
どうする日本! 2025/1/30
・中国外交、微笑みの仮面 米国とまずくなれば日本に微笑む、微笑みの裏を? 2025/1/28
・多国間主義、日欧で守る がんばろう! 2025/1/27
・ウクライナ「トランプ停戦」なるか ~米国が頼りにならないなら、民主主義の柱として日欧が結束して強権体制に毅然と対峙するしかない。歓迎する! 2025/1/26
・インド・インドネシア首脳会談 ~「米国第一」を掲げるトランプ政権はアジアへの関与を認める可能性があり~ 仲間が増えるぞ、歓迎する! 2025/1/26
・「北朝鮮兵、犠牲無視で突進」 捕虜になるのを避けるため手りゅう弾で自爆するという、歪んだ教育で育てられた兵士、昔この国でもあった恐ろしい! 2025/1/21
・極超音速兵器(音速の5倍)を探知へ 政府、中ロ念頭に 迎撃体制整備へ実証実験 歓迎する! 2025/1/13
![]() |
代表 榎本五郎 |
略歴; |
|
高砂熱学工業(株)に勤務 |
|
植物工場・電子機器の開発等々 |
|
(株)日建設計に勤務 |
|
建物の建築の監理を担当 |
|
子や孫へ残す「あかるい未来」の活動 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|